LPK Muda Berdaya Nusantara(EMBUN)
この機関について問い合わせる
基本情報
研修施設情報
団体名
LPK Muda Berdaya Nusantara(EMBUN)
エリア
インドネシア
, ウォノギリ
本社
P653+88M, Sirnagalih, Kec. Indihiang, Kab. Tasikmalaya, Jawa Barat 46151
ホームページ
設立年度
Irman Alamudin
事業内容
(日本への送り出し事
業以外)
(日本への送り出し事
業以外)
農業コンサルティング
特定技能対応有無
有
約90名、介護が大半、工業製品製造、外食、飲食料品製造
約90名、介護が大半、工業製品製造、外食、飲食料品製造
技術者紹介対応有無
有
数名、通訳関係
特色
・建設50%、ビルクリーニング30%、機械・金属15%、飲食料品製造15%
・提携している専門学校や高校に日本語教師を派遣し日本語クラスを実施し、技能実習生、特定技能生として来日していただけるよう事前の教育サポートの取り組みを行っている。
・オンライン日本語教師による授業を実施、教師自作の資料で日本人目線のネイティブな文法や方言などを配属地域に合わせて教えている。
・入学前の背景スクリーニングの徹底、提携高校などにも学生負担軽減のための徴収額上限を設けトラブル、失踪防止に取り組んでいる。
・送り出し機関連盟 AP2LN に加盟しており、インドネシア労働省とのコネクションや情報集に長けている
・提携している専門学校や高校に日本語教師を派遣し日本語クラスを実施し、技能実習生、特定技能生として来日していただけるよう事前の教育サポートの取り組みを行っている。
・オンライン日本語教師による授業を実施、教師自作の資料で日本人目線のネイティブな文法や方言などを配属地域に合わせて教えている。
・入学前の背景スクリーニングの徹底、提携高校などにも学生負担軽減のための徴収額上限を設けトラブル、失踪防止に取り組んでいる。
・送り出し機関連盟 AP2LN に加盟しており、インドネシア労働省とのコネクションや情報集に長けている
送出実績
2024年 150人
募集部
募集部人数:
3名
募集方法:
SNS、提携している日本語学校、専門学校、高校
募集を行う地域:
技能実習生は主に中部ジャワと西ジャワ、特定技能であればカリマンタンやスマトラ島のランプンもあり
フォロー体制(日本での駐在状況、拠点なども)

日本国内拠点
大阪、静岡にそれぞれ駐在事務所とインドネシア人担当1名づつ、関東エリアに日本人担当を1名配属
収容人数
200名
教師数
日本人教師5人, 現地ローカル教師8人
実技内容
介護、溶接、とび、ビルクリーニング 等
教育の取り組み
(実技や日本語など)
(実技や日本語など)
1.授業スケジュール
4:30-8:00 起床、お祈り、朝食、掃除、運動準備など
8:00-8:30 朝礼
8:30-9:00 会話練習、朝練(単語テスト)
9:00-15:00 授業 (途中1時間お昼休み)
15:30-16:30 運動
16:30-17:00 掃除
17:00-20:00 自由時間
20:00-21:00 自習
21:00-22:00 自由時間、消灯
2. 教科書:みんなの日本語、3カ月で25課、その他いろどり、日本語教師による自作資料
3. イベント:巻き寿司作り、映画鑑賞 など
4:30-8:00 起床、お祈り、朝食、掃除、運動準備など
8:00-8:30 朝礼
8:30-9:00 会話練習、朝練(単語テスト)
9:00-15:00 授業 (途中1時間お昼休み)
15:30-16:30 運動
16:30-17:00 掃除
17:00-20:00 自由時間
20:00-21:00 自習
21:00-22:00 自由時間、消灯
2. 教科書:みんなの日本語、3カ月で25課、その他いろどり、日本語教師による自作資料
3. イベント:巻き寿司作り、映画鑑賞 など