HOANGLONG CMS

公開日: 2019/03/20 / 最終更新日: 2024/12/23
取材担当者の印象
13年以上の送出の経験があります。
信用が一番大切という考えのもとにビジネス運営をしており、教育を中心に力を入れています。サービスの質を常に向上させることを意識しています。元々は台湾、中東各国に人材提供。専門職に強い。日本アドバイザーを採用し仕組み構築し、その後多数の組合と連携。介護許可取得。
基本情報 研修施設情報
団体名
HOANGLONGCMS
エリア
ベトナム , ハノイ
本社
No 41, Le Hong Phong Street, Đien Bien ward, Ba Đinh district, Ha Noi city, Viet Nam
日本語センター
Thang Long Industrial Park I, Dong Anh District, Hanoi, Vietnam.
ホームページ
代表役員
NGHIEM QUOC HUNG
特定技能対応有無
技術者紹介対応有無

IT,設計、機械、農業等


教育方針
ベトナムで第1号介護ライセンスを取得会社で日本への第1号介護実習生を派遣する事が出来ました。グループ会社を設立しました。国内人材派遣もしており、人材確保及び人材教育については、各学校との連携が出来ます。
また帰国後実習生に就職支援は、可能です。
今度特定技能に関してもベトナムで第1号ライセンスを取得目指します。
送出実績

2016年 907人
2017年 1250人
2018年 1798人
2019年 3039人
2020年 961人
2021年 741人
2022年 2233人
2023年 1673人

2024年8月まで 880人
募集部

募集部人数:
30名

募集方法:
SNS, FB, TIKTOK、地方での直接採用、など

募集を行う地域:
15% 南部;55%北部;30%中部

フォロー体制(日本での駐在状況、拠点なども)

東京都と愛知県名古屋市に日本法人「ホアンロンcmsジャパン株式会社」の事務所があり、日本人スタッフ2人が常駐。兵庫県尼崎市には、日本人の顧問がいて、実習生のケアをしている。
ベトナム人駐在員は、群馬県、東京都、大阪府、石川県、岡山県に7人が常駐、監理団体と連携を取りながら、実習生の相談に乗ったり、悩みを聞いたりしながら問題の解決にあたっている。
実習生たちと駐在員は、いつでも連絡が取れる状況になっている。
ほかに、非常勤の通訳スタッフも確保している。
収容人数
最大1800名
現在約500名滞在中
教師数
日本人教師7人, 現地ローカル教師32人
実技内容
機械加工、自動車整備、ビルクリーニング、介護、建設等
この機関について問い合わせる

mintoku work

日本で働く外国人に向けに特化した特定技能求人の専用求人メディアで特定技能の求人を掲載できます
詳細を見る

対応職種

介護

技能実習

機械加工

水産加工

特定技能

閉じる