LETCO

公開日: 2019/03/19 / 最終更新日: 2024/12/23
取材担当者の印象
★ハイクオリティな人材を継続的に供給できる。
★厳しい日本語教育。
★規則正しい生活を行い日本での仕事に備える。
基本情報 研修施設情報 資料紹介
団体名
LETCO
エリア
ベトナム , ハノイ
本社
Building A5 - Hanoi University of Industry - No. 298 Cau Dien Street - Minh Khai Ward - Bac Tu Liem District - Ha Noi City.
日本語センター
Building A5 - Hanoi University of Industry - No. 298 Cau Dien Street - Minh Khai Ward - Bac Tu Liem District - Ha Noi City.
ホームページ
代表役員
BUI KIM SON
特定技能対応有無
技術者紹介対応有無
教育方針
★教育方針:
*イノベーション:ハノイ工業大学である送出機関LETCOは、社会と労働市場の教育と訓練のニーズを継続的に創造。
*クリエイティブ:あらゆる分野で創造、追求、積極的なイノベーションを続け、各段階で効率を改善し、それぞれが人材供給において企業のリーダー的地位を維持。
*インテグレーション:LETCOは、ISO品質管理システム、CoC-VN 行動規範、5S、オンラインビジネスモデルで会社を運営。
*SDGs:施設への投資やスタッフや教師の質に力を入れ、教育方法品質のため新しいカリキュラムを改善している。学生たちの成功をトレーニングの質の尺度としていることが決定的な要因である。
送出実績

2018年 1084人
2019年 1256人
2020年 615人

*3等労働勲章(2013年)
*首相からの表彰(2010年)
*工商省からの表彰(2007年、2011年、2014年)
*ベトナム労働総連からの表彰(2010年)
*ベトナム工業の組合からの表彰(2008年、2009年)
*社会に多大な貢献をした企業に贈られる、優良企業賞(2015年、2016年、2017年、2018年)

2023年まで10148人
募集部

募集部人数:
20名

募集方法:
オンライン求人広告、SNS、採用イベント(大学やフェア)など

募集を行う地域:
20% 南部;45%北部;35%中部

フォロー体制(日本での駐在状況、拠点なども)

日本人1名駐在 ※ベトナム語も可能で10年以上ベトナムの生活経験があり
収容人数
約1,500名 (第1センター及び第2センター300名、第3センター及び第4センター1000名、第5センター200名)
教師数
日本人教師5人, 現地ローカル教師35人
実技内容
教育施設の数
ベトナム全土に5か所あり、機械・金属関係や塗装や溶接や建設や農業などの実習も可能である。
教育の取り組み
(実技や日本語など)
LETCOの教育プログラムは軍隊の教育ポリシーに基づいて厳しいルールで実習生を管理している。実習生は毎日軍隊のような厳格なルールを通じて勉強している。実習生はLETCOの教育センターで寮生活をし、スケジュール管理が徹底されている。また、週末以外携帯番号の使用ができないルールになっているので、日本語学習に集中できる。日本語の他、体力、マナー、日本語教育センターのルールも教わっている。ルールを守れない実習生は警告の後に退学してもらう。

動画紹介

この機関について問い合わせる

mintoku work

日本で働く外国人に向けに特化した特定技能求人の専用求人メディアで特定技能の求人を掲載できます
詳細を見る

対応職種

介護

技能実習

機械加工

水産加工

特定技能

閉じる