TRACIMEXCO-HRI
この機関について問い合わせる
							日本に送出の経験を持っています。
教育センターの施設は充実しており、来日するまでN4レベルくらいを教えているようです。
					教育センターの施設は充実しており、来日するまでN4レベルくらいを教えているようです。
					基本情報
					研修施設情報
									
				団体名
								TRACIMEXCO-HRI
							エリア
								
																		ベトナム
									,																		ホーチミン
																										
							本社
								1 Nguyen Van Thuong, Ward 4, Tan Binh District
							ホームページ
								
							特定技能対応有無
								
									有								
							技術者紹介対応有無
								
									有									
																			
								
							教育方針
								受け入れ監理団体様や企業様のニーズに対応し共に発展する出来る様に引き続き優秀な実習生を日本企業様に送出高い評価を頂ける様に勤めてまいります。
日本マナー/報連相/ゴミの分別/自転車の乗り方を教育とともに、教えた内容がTIC 全体に浸透するよう可能な限り実践させるようにしております。
また、普段使う掃除道具や生活道具については、しっかりと後始未まで行う意識をさせ管理を行っております。物を大切にする精神を養っております。
一人の人間として、より生きていくのにふさわしいモラルを構築すべく日々教育いたしております。日々お世話になっている校舎を実習生自ら磨き、感謝の気持ちをわすれないようにしております。今では実習生自ら率先して、掃除に取り組むことができており、掃除を通じて人はいかにして生きるべきか、学ぶことができる実践活動を目指しております。
							日本マナー/報連相/ゴミの分別/自転車の乗り方を教育とともに、教えた内容がTIC 全体に浸透するよう可能な限り実践させるようにしております。
また、普段使う掃除道具や生活道具については、しっかりと後始未まで行う意識をさせ管理を行っております。物を大切にする精神を養っております。
一人の人間として、より生きていくのにふさわしいモラルを構築すべく日々教育いたしております。日々お世話になっている校舎を実習生自ら磨き、感謝の気持ちをわすれないようにしております。今では実習生自ら率先して、掃除に取り組むことができており、掃除を通じて人はいかにして生きるべきか、学ぶことができる実践活動を目指しております。
送出実績
								
																				2017年 572人
																				2018年 484人
																				2019年 621人
																			
フォロー体制(日本での駐在状況、拠点なども)
									
										日本国内拠点
																				
											三重県多気郡多気町相可台14-14 										
										
									
								収容人数
								第一センター500名、第二センター100名、ハノイ支店450名
							教師数
								日本人教師2人
							実技内容
								教育施設の数:3か所あり