VIETNGOC TSC.,JSC
公開日: 2020/02/13 / 最終更新日: 2024/12/17
基本情報
研修施設情報
団体名
VIETNGOC TSC.,JSC
エリア
ベトナム
, ハノイ
本社
No. 6A, Lane 33, Lane 214 Nguyen Xien, Thanh Xuan, Hanoi
日本語センター
No. 6A, Lane 33, Lane 214 Nguyen Xien, Thanh Xuan District, Hanoi City.
ホームページ
代表役員
VU THI XUAN HOA
特定技能対応有無
有
技術者紹介対応有無
有
教育方針
「人」が会社の価値ある「資産」となるように、自分の望み、考え、行動によって社会で信頼を得るような人材を生み出すことを目的としています。
日本語初級プログラム、高度プログラム、マナー規則、行動規範、文化、日本の法制度、5Sの目標認識、 報・連・相、チームワーク意識などの教育で、弊社は実習生の5年、10年以降のキャリアを優先し、信用、信頼、礼儀をつくることの重要性について教育します。
⇒ヒヤリング、コミュニケーション力を強化
日本語初級プログラム、高度プログラム、マナー規則、行動規範、文化、日本の法制度、5Sの目標認識、 報・連・相、チームワーク意識などの教育で、弊社は実習生の5年、10年以降のキャリアを優先し、信用、信頼、礼儀をつくることの重要性について教育します。
⇒ヒヤリング、コミュニケーション力を強化
送出実績
2016年 181人
2017年 242人
2018年 342人
2019年 400人
2020年 43人
2021年 56人
2022年 389人
2023年 412人
募集部
募集部人数:
12名
募集方法:
SNS, FB, TIKTOK、地方での直接採用、など
募集を行う地域:
22% 南部;45%北部;33%中部
フォロー体制(日本での駐在状況、拠点なども)
当社役員は、3か月に1回定期的に監理団体・実習実施者を訪問し、仕事や私生活について困っている事などについて、実習生とのヒヤリングを重ね、指導を行なっております。
ベトナムで日々一緒に過ごした顔を知っている社長や役員が、実習生達の問題や心配事を聞く事で、事前に解決でき、実習生達も安心して実習を続けることが出来ます。
又、監理団体・実習実施者に直接実習及び生活状況を聞くなど、常に情報交換をすることにより、問題が生じた時にも素早い対応ができます。
弊社は中規模企業である強みで、組織構成は複雑ではなく、各部門間のシステムは密接に連絡、調整されています。
情報は各部門と管理役員に迅速かつ正確に伝えられ、課題の決定と処理は敏速に行われています。
ベトナムで日々一緒に過ごした顔を知っている社長や役員が、実習生達の問題や心配事を聞く事で、事前に解決でき、実習生達も安心して実習を続けることが出来ます。
又、監理団体・実習実施者に直接実習及び生活状況を聞くなど、常に情報交換をすることにより、問題が生じた時にも素早い対応ができます。
弊社は中規模企業である強みで、組織構成は複雑ではなく、各部門間のシステムは密接に連絡、調整されています。
情報は各部門と管理役員に迅速かつ正確に伝えられ、課題の決定と処理は敏速に行われています。
日本国内拠点
駐在スタッフ 1名 (愛知県の名古屋在籍)
収容人数
300名
教師数
日本人教師2人, 現地ローカル教師13人
実技内容
教室:当社本社ビル 4~7F(各3室)、隣りの併設ビル 2~6F(各1室)
寮:本社ビルより50M 地下~7F
(地下、1F=食堂、2F=寮長、管理者室、3~7F=実習生の部屋、屋上=洗濯.etc.)
寮:本社ビルより50M 地下~7F
(地下、1F=食堂、2F=寮長、管理者室、3~7F=実習生の部屋、屋上=洗濯.etc.)
教育の取り組み
(実技や日本語など)
(実技や日本語など)
「人」が会社の価値ある「資産」となるように、自分の望み、考え、行動によって社会で信頼を得るような人材を生み出すことを目的としています。
日本語初級プログラム、高度プログラム、マナー規則、行動規範、文化、日本の法制度、5Sの目標認識、 報・連・相、チームワーク意識などの教育で、弊社は実習生の5年、10年以降のキャリアを優先し、信用、信頼、礼儀をつくることの重要性について教育します。
⇒ヒヤリング、コミュニケーション力を強化
日本語初級プログラム、高度プログラム、マナー規則、行動規範、文化、日本の法制度、5Sの目標認識、 報・連・相、チームワーク意識などの教育で、弊社は実習生の5年、10年以降のキャリアを優先し、信用、信頼、礼儀をつくることの重要性について教育します。
⇒ヒヤリング、コミュニケーション力を強化